大町コミュニティセンター

大町コミュニティセンター職員のブログです。

〆切まであとわずか!

tateyamati

しばらくご無沙汰しておりました。
その間にあった出来事を。

まずは、6月12日(日)にペタンク大会を行ないました。
DSC00673


そして、6月26日(日)には史跡めぐりで、近江八幡へ。
DSC00689

7月9日(土)に、大町キラキラ七夕まつりを開催しました。
入口で、短冊に願い事を書いて、七夕につるしてもらいました。
IMG_3354
ステージでは、園児達のかわいい踊りや、吹奏楽を楽しんでもらいました。
DSC00725
そして、地元の飲食店のグルメコーナー
DSC00695

7月24日(日)には、大町海岸大クリーン作戦と、明理の森の会による旧大町小学校校舎の清掃、そして元町たてもんのぼんぼり張りを行ないました。

大町キラキラ七夕まつりを開催します。
日時:令和4年7月9日(土) 16:00~20:00
場所:旧大町小学校体育館
恒例のステージイベントのほか、今年度は「おおまちグルメ横町」を開店します。大町地区のおいしいお店の味を集めました。飲食エリアでの飲食可能です。お持ち帰りもできます。
ぜひ、おいでください。

2022七夕(最終決定稿)

史跡めぐり 参加者募集中
令和4年度は、滋賀県の近江八幡へ行きます。
■日時:令和4年6月26日(日) 6:15集合
■参加費:お一人6,000円
■募集定員:40名
■申込〆切:6月17日(金)

sisekimeguri04

はやいもので、もうクリスマスイブ。
IMG_2918

2021年も終わろうとしています。
大雪に始まった今年も、新型コロナウイルスのためにいくつかの行事の開催をあきらめました。
来年は、たくさんの行事を行う事ができると良いのですが。

さて、今年の営業は、27日(月)までとなっております。
来年は、5日(水)から始まります。
よろしくお願いいたします。

新型コロナウイルスは、まだまだ収まっていません。オミクロン株の市中感染が、すこしずつ確認されています。
皆様におかれましては、お体に気をつけて、良いお年をお迎え下さい。

12月5日(日)
イルミネーションを設置しました。
今日から3月末まで、毎晩(16:30~22:00)点灯します。

IMG_2888
IMG_2886

2021年11月10日(水)~11月13日(土)
大町コミュニティセンターにて、おおまち祭作品展を開催しています。
蜃気楼研究会のしんきろう写真展も行っています。IMG_2843
IMG_2821

IMG_2812

IMG_2846



玄関では、新鮮なGGMの大根や菊ちゃんの野菜を販売しています。

皆さん、ぜひおいでください。


2021年11月11日(木)
春に種まきをした大根を収穫しました。
前日から雨模様でしたが、ちょうど収穫作業の時に晴れ間になりました。
皆、泥だらけになりながらの収穫でした。

収穫した大根は、おおまち祭で販売します。

IMG_2844
IMG_2845
IMG_2836
IMG_2832

令和3年度のおおまち祭は、作品展のみ開催いたします。

開催日程:11月10日(水)~11月13日(土) 9:00~17:00(13日は15:00まで)
開催場所:大町コミュニティセンター


皆様からの作品を募集しています。
書、絵画、工芸作品、手芸作品など、1部門につき3点まで出品できます。
出品申込みは、11月1日(月)まで。
作品搬入は、11月6日(土)。搬出は11月13日(土)15:00からです。

よろしくお願いいたします。

moushikomi2021

富山県の警戒レベルがステージ3に移行したため、魚津市内のコミュニティセンター及び公民館は、8月20日(金)より当面の間、利用休止になりました。

皆様には大変ご迷惑をお掛けしておりますが、ご理解のほど宜しくお願いいたします。

さて、この利用休止と時を同じくして、当センター設置の自販機が新たになりました。
7月上旬までは「伊藤園」さんの自販機を設置していたのですが、故障のため中の飲み物が冷えなくなりました。そこで、それまでの売上等を検討し、伊藤園さんは当センターから自販機を撤収することにされ、7月中旬に撤収されました。
ところが、撤収した月の売上が結構あった事や、利用者の皆さんにようやく自販機の周知がなされたような「自販機あると思って、飲み物もって来なかった」という意見もあり、ダイドーさんにお願いしたところ、快く設置して頂きました。
今回は、当センターを利用しない方でも購入しやすい、通りに面した場所に設置しました。
あと、若干の値引きもしています。
お近くにお越しの際は、ぜひ購入してくださいね。

このページのトップヘ